2012年10月2日火曜日

濱八町だんじり祭り!


先日の日曜日は 朝の間なんとか台風が来ず

泉大津70周年だんじりパレードがとり行われました^^


晴天とはいかなかったけど、けっこう涼しくてギャラリーさんたちにはよかったです。


70周年パレードの様子 youtubeより



濱八町のだんじりは ” かちあい ” をします。

だんじりの後梃子と、前梃子にとりつけたあて板とでかち合わせします。

全国でたくさんのだんじり祭りはありますが、

このだんじり同士をぶつけあう祭りは泉大津の濱八町だけで、

その危なさ、ダイナミックさ、爽快さ・・・

一度、生で見て頂ければはまりますよ~^^



かち合いには、五穀豊穣、子孫繁栄・・・などの由来があるそうです。

正面屋根には 鬼熊がついています。

各町ごとに特徴や趣向のある鬼熊がついています。

ちなみに、男の子(おんた)女の子(めんた)があるようです。



私も旦那も小さいときからこのかちあいのだんじり祭りが大すきです。

もちろん、しっかりDNAが娘たちにも・・・^^;






今週末は本祭りです。


嫁たちも祭り中留守がちな旦那の文句をいいながら・・・


楽しみです♪



泉大津濱八町の祭りは 泉大津駅下車 大津神社周りで行われています。

ぜひ 大津のだんじり祭り、堪能しにお越しください^^




~ tatami ~

明治創業 
一級畳製作技能士の店

ダイケン畳特約指定店
大阪府知事許可 般ー19 第96632号

畳・製造・販売

(有)若林商店 

大阪府泉大津市春日町10-21
0725-21-6978





1 件のコメント:

  1. 泉大津 だんじり とか検索してたら、みたことある顔が。
    だいち母です。
    また遊びにきま~~す(^-^)v

    返信削除