四代目 です。
本日は、月曜日に行ってきた
ソロツーのお話を~ (^O^)
いつも通り7時に起床し
8時前に我家を出発~=3=3
行先は、滋賀の大津~。
早く出たので、この日も
下道の1号線をドコドコと=3=3
春になったとはいえ、バイクで走るには
まだ結構寒かったです・・・
厚着をしていって正解でした (^^)v
無事に、大津に着いたものの
なんと、3時間以上かかってしまい
11時半にまず最初の目的地に~ (^^ゞ
微妙寺
本尊は 十一面観音 です。
こちらでも、西国三十三所の
御朱印はいただけません (^^ゞ
そして、いよいよ 観音堂 へ~
っと、その前に階段が・・・
この階段を上がると
観音堂 に到着っ。
そして、記念に (^^)v
無事に、参拝をすませ
西国三十三所の御朱印を
いただきました~ (*^^)v
観音堂から琵琶湖の風景を~
三井寺 はとても大きなお寺でした。
次に来たときは、もっとゆっくり
三井寺を堪能したいと思いました。
この日は、もう一か所行きたいお寺が
あったので、三井寺をあとに~=3=3
そして、このつづきは後日のブログで (^v^)
本尊は 十一面観音 です。
こちらでも、西国三十三所の
御朱印はいただけません (^^ゞ
そして、いよいよ 観音堂 へ~
っと、その前に階段が・・・
この階段を上がると
観音堂 に到着っ。
そして、記念に (^^)v
無事に、参拝をすませ
西国三十三所の御朱印を
いただきました~ (*^^)v
観音堂から琵琶湖の風景を~
三井寺 はとても大きなお寺でした。
次に来たときは、もっとゆっくり
三井寺を堪能したいと思いました。
この日は、もう一か所行きたいお寺が
あったので、三井寺をあとに~=3=3
そして、このつづきは後日のブログで (^v^)
明治創業
一級畳製作技能士の店
ダイケン畳特約指定店
大阪府知事許可 般ー19 第96632号
畳・製造・販売
(有)若林商店
大阪府泉大津市春日町10-21
0 件のコメント:
コメントを投稿