今日からしばらく雨が続きそうですね。
こう寒空が続くと春の ほのぼの~ としたお天気が恋しいです。
最近は 嫁の趣味やらボブネタばかり続き、本業の畳のお話がどこへやら・・・?
ネイティブアメリカンのネの字も アメカジのアの字もなく、ボブばかり・・・(笑)
出し惜しみしている。
(の、かも・・・?)
と。いうことで
今回は施工例を♪
清流カラーおもて No,,16 若草色 |
画面では若草色がわかりずらいと思いますが、
きれいなうすい黄緑色の畳表になります。
和紙おもては時間が経過しても変色しにいので
天然い草畳の新品を入れたような若草色がずっと続くでしょう^^
下が収納になっている 3畳の畳コーナー です。
お部屋の一角に少しでもこういう 畳スペースがあれば、
小さなお子様がいらっしゃるお宅では お昼寝をさせたり、遊ばせたり。
いまからの季節で言えば、お雛さま や 節句 のお飾りができたりと 重宝されると思います^^
清流カラーおもて No,10 乳白色 |
こちらは 8畳間 の大きな和室です。
足元にも窓があり、風通しのよさそうなお部屋ですね。
乳白色の畳表は 真っ白でなく、きなり と申しましょうか・・・
お部屋の雰囲気も優しい感じになるでしょうし、茶系の家具との相性もいいでしょうね。
共に和紙おもてですので 撥水加工もあり、水拭きもできるのでお手入れしやすいです。
ちょう~~ど、今朝、ちょうどですよ。
我が家の畳に加湿器の水を入れようとしたところ、ちょっとこぼしちゃいまして・・・^^;
いい撥水の例が撮れたのでご覧ください。
写真を撮ってる場合ではないですが、撥水加工なので大丈夫!!
わざとこぼして撮るよりいいかなぁ~と思いながら撮影(笑)
天然おもてのお宅では ゴシゴシ拭かずに、ポンポンと上から優しく拭きとってあげてくださいね^^
今日は畳屋の嫁っぽい内容でしたね~
自己満足。
☆☆☆
・・・ 畳 ・・・
明治創業
一級畳製作技能士の店
ダイケン畳特約指定店
大阪府知事許可 般ー19 第96632号
畳・製造・販売
(有)若林商店
大阪府泉大津市春日町10-21
0725-21-6978
0 件のコメント:
コメントを投稿