2015年6月15日月曜日

西国三十三所巡礼 ⑤

四代目 です。


土曜日、またまた行ってきました=3=3

今回は、奈良方面 へ。


今回のツーリングから、新しい相棒が加わることにっ。



で~んっ!!





自撮り棒~っ


家内が ツーリングに持って行き~ と

父の日のプレゼントに買ってくれました。



いつも通り7時に起床し、準備をすませ~

8時にいざ出発っ=3=3   といきたいところですが

駐車場で早速 自撮り棒で試し撮り(笑)





今回の ブログ から 四代目 の登場が

増えますがお気持ちを悪くなされないように・・・(笑)


試し撮りを終え、いざ出発~=3=3

美原まで下道で行き、そこから南阪奈道路へ。



この日、まず初めに向かったのは




西国第八番札所 長谷寺




前回、3月21日に訪れたのですが

今回は西国三十三所巡礼で再び参拝にきました。


愛馬をパーキングにとめ、門前通り へ




奥に 長谷寺 が見えます。



すぐに到着~



やっぱり出ました~、自撮り~(笑)


二度目の 長谷寺 でしたが、 ご本尊 十一面観世音菩薩

の特別拝観期間中だったので、今回もありがたく

拝見させていただくことに。




(画像を検索し、引用してみました。)



特別拝観の受付で、自撮り棒を使い 初のツーショットに挑戦っ!!





さすが、 四代目っ 早くも使いこなしてます。

けっして ナンパ ではございません・・・  あしからず

快くいっしょに撮っていただき 感謝 です。


本堂での参拝をすませ、御朱印をいただき

長谷寺の 舞台 で景色を見ながら、しばし休憩。






二度目だったので 今日はそこそこに と思っていたのですが

やっぱり長居してしまった・・・

長谷寺はほんといいお寺です。

四代目 おすすめ します。


 ほんとうは、まだまだ居たかったのですが

この日はまだ巡礼したいお寺があったので

長谷寺をあとにすることに=3=3



そして、次に向かったのが~




番外 法起院




西国巡拝開基・徳道上人御廟所 であります。



長谷寺を出て、来た門前通りを戻り

すぐに到着~






そして



自撮り~ (まだ表情が硬い と家内からの指摘が・・・)

   






本堂に参拝をし、御朱印をいただき

次の目的地へむかうことに=3=3

 

この日は、後二箇所巡礼したので

つづきはまた次のブログで~っ!!






明治創業 
一級畳製作技能士の店


ダイケン畳特約指定店
大阪府知事許可 般ー19 第96632号

畳・製造・販売

(有)若林商店 

大阪府泉大津市春日町10-21

0725-21-6978
















0 件のコメント:

コメントを投稿