四代目 です。
昨日の日曜日、行ってきました=3=3
と言っても、今回は 家族4人で。
愛馬に乗るのをお休みし、車でひさしぶりに 京都 へ。
珍しく 家内の準備も早かったので(笑)
9時半に我家を出発っ=3=3
まず初めに向かったのは~
西国第十番札所 三室戸寺
三室戸寺 まではスムーズに着いたんですが、
駐車場に入るのに、すでに車の列・・・
けれど、あまり待たされることなく 無事に駐車し
いざ、 三室戸寺 へ
入り口付近で、この人の数・・・
先が思いやられます・・・
拝観料を払って、まずは 家族写真を!!
1人ではなく、家族できてるのに
今回も出ました~、 自撮り棒~っ。
しかし、これがとても役に立ちました(笑)
続いて 山門 へ
山門前 でも、もちろん記念写真を
山門 をくぐり~、しばらく歩くと~
でましたっ、やっぱり 石段がっ・・・
そして、のぼる 娘2人~
石段をのぼると、いきなり 石像がぁ~っ
説明に書かれてた通り、耳たぶ と ヒゲ と 尻尾 をさわり
記念に パチリっ (以前、来たときは無かったような)
人がたくさんいたので、うまく自撮りできず・・・
そして、 本堂 へ
本堂前 にも人の列が・・・
お目当ては、 参拝 はもちろんのこと
本堂前にある うさぎ と 牛 の石像。
我が家も無事に 参拝 をすませ~
うさぎ と 牛 の石像のもとへ
(長女 こはる)
(次女 ちとせ)
(そして、負けじと 家内 も~)
にしても、みんな興味深々ですっ(笑)
一通り堪能し、鐘をみつけ 鳴らしに~
鐘を鳴らす娘 をバックに 四代目 自撮り (笑)
いつも通り、 御朱印 をいただき~
本堂 を離れ、次に向かうは
紫陽花庭園 へ
6月の 三室戸寺 といえば、なんといっても
アジサイ ですっ!!
では、アジサイ をご覧あれ~
(アジサイ)
(アジサイ と 人~)
娘2人 はデジカメで おのおの、花の写真を
真剣に撮りまくってました・・・
アジサイ を堪能しつつも
庭園内にある お茶屋 でしばし休憩。
かき氷 と パフェ
実は、本堂 へ向かうときから 目をつけてたらしい(笑)
さすが 女子っ、 末恐ろしい・・・(笑)
真剣に 食し~
大満足~っ!!
お寺 に アジサイ に デザート に
と 大満喫 したところで、
アジサイ をバックに 家族で 記念写真~っ。
そして、 三室戸寺 を後にし、
次の 目的地 へ
その内容は、 また次の 四代目ブログ にて~
明治創業
一級畳製作技能士の店
ダイケン畳特約指定店
大阪府知事許可 般ー19 第96632号
畳・製造・販売
(有)若林商店
大阪府泉大津市春日町10-21
0725-21-6978
0 件のコメント:
コメントを投稿